野菜、ハーブをたっぷり乗せて食べる東南アジアのおいしい米麺料理3種の調理実習とともに、各国の食文化、料理の背景についてレクチャーします。米麺はお腹にやさしく朝食にもぴったりです。
1月14日(日)
ラオスの麺料理
第1部 ラオスの食文化と麺文化についてレクチャー
ラオス北部の世界遺産の古都・ルアンパバーンの魅力について紹介
第2部 ラオ・カオソーイ 調理実習
(ラオスの軽食、お菓子、ドリンク付き)
ラオ・カオソーイは、米麺と薄味のスープに豚ひき肉のそぼろみそを乗せたラオス北部の麺料理です。タイのカオソーイとは別物になります。
2月11日(日・祝)
カンボジアの麺料理
第1部 カンボジアの食文化と麺文化についてレクチャー
アンコール遺跡の玄関口シェムリアップの魅力について紹介
第2部 ノム・バン・チョック 調理実習
(カンボジアの軽食、お菓子、ドリンク付き)
ノム・バン・チョックは、レモングラスの香りが鼻をくすぐり、白身魚のそぼろがたっぷり入ったカンボジア人の愛する麺料理です。
3月10日(日)
ベトナムの麺料理
第1部 ベトナムの食文化と麺文化についてレクチャー
ベトナム中部の世界遺産の古都フエ、ホイアンの魅力について紹介
第2部 ブン・ボー・フエ 調理実習
(ベトナムの軽食、お菓子、ドリンク付き)
ブン・ボー・フエは、牛肉だしがきいたフエの名物麺。レモングラスや八角、シナモンの香りが食欲をそそります。