気になるワードで検索
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ★文芸・歴史 > 【Zoomウェビナー】杉江松恋×原田ひ香対談 もっと小説を読みたい!楽しみたい!2/1


【Zoomウェビナー】杉江松恋×原田ひ香対談 もっと小説を読みたい!楽しみたい!2/1

開催日 2/1
第1土曜 16:00〜17:30
講師 杉江 松恋

講師 原田 ひ香

講座内容
【Zoomウェビナー】杉江松恋×原田ひ香対談 もっと小説を読みたい!楽しみたい!2/1
講座1週間後から、2/22(土)までご覧いただける「アーカイブ配信」がございます

ベストセラー作家 原田ひ香さんに聞く

杉江松恋×原田ひ香対談 もっと小説を読みたい!楽しみたい!



こちらはオンライン参加の承りでございます

『ランチ酒』『三千円の使いかた』『古本食堂』など、数多くのヒット作を生み出していらっしゃる小説家・原田ひ香さんにお話を伺う特別講座です。
日本文藝家協会編『夏のカレー(現代の短篇小説ベストコレクション2024)』(文春文庫)の表題作となった『夏のカレー』はその年を代表する短篇の名作でした。同書編纂委員の文芸評論家・杉江松恋さんが、お話を伺います。

短編・長編、それぞれの魅力や執筆の秘訣など、幅広くお話を伺います。
原田作品をもっと楽しみたい、自分も小説書いてみたい、そんなみなさまに向けておおくりする、「小説を読む楽しさ」、「読書の魅力を再発見」しつつ、小説家・原田ひ香さんの魅力に触れてください。

録画配信付きの教室参加)はこちらから
<https://cul.7cn.co.jp/programs/program_1019452.html?shishaId=1001>〉

◆環境による切断やアプリの障害が起きた場合には当社は責任を負いかねます◆第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への画像等の転載は著作権の侵害になります

【Zoomウェビナー】杉江松恋×原田ひ香対談 もっと小説を読みたい!楽しみたい!2/1
講座概要
曜日・時間帯
第1土曜 16:00〜17:30
開催日
2/1
回数
1回
講師
杉江 松恋
原田 ひ香
備考
●講座開催日に視聴URLが届かない場合は、お手数ですが03-5949-5481までお電話をお願いいたします。
◆環境による切断やアプリの障害が起きた場合には当社は責任を負いかねます◆第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への画像等の転載は著作権の侵害になります●講座終了後、2/8頃から、2週間程度ご覧いただけるアーカイブ配信の視聴URLをお送りします。(準備でき次第、視聴URLをお送りします)。●講座視聴URLは講座日の1週間前をめどにお送りいたします。その後のキャンセルは承れません。ご了承くださいませ。
体験・見学
一回講座の為見学体験はございません
お問い合わせ
03-5949-5481
お申し込み
会員・一般共
2,970円(税込)
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にあるカリキュラムのページでご確認をお願いいたします。
  • 「★」印が表示されている場合の「料金合計」、「(内消費税)」についてはお電話か窓口までお問い合わせください。
  • 「受講申込」ボタンがない場合は、お電話か窓口までお問い合わせください。
  • 7月期、1月期講座のお申し込み時は、6カ月一括支払コースは選択できません。
講師 杉江 松恋

文芸評論家
講師 原田 ひ香

小説家

プロフィール


杉江 松恋:ライター、文芸評論家、書評家。
日本推理作家協会および本格ミステリ作家クラブ会員。翻訳ミステリー大賞シンジケート管理人も務めている。映画のノベライズ、神田松之丞(現 6代目神田伯山)の初の単行本『絶滅危惧職、講談師を生きる』での聞き手、2014年から18年にかけてCafe LiveWire 電撃座(東京・新宿)で落語会もプロデュースしている。

著書に『ウロボロス ORIGINAL NOVEL』『外事警察 その男に騙されるな』『路地裏の迷宮踏査』『ある日うっかりPTA』など。共著・編著や解説の寄稿など多数。

原田ひ香:1970年神奈川県生まれ。2005年「リトルプリンセス2号」で第34回NHK創作ラジオドラマ大賞受賞。07年「はじまらないティータイム」で第31回すばる文学賞受賞。著者に『ランチ酒』『ランチ酒 おかわり日和』『ランチ酒 今日もまんぷく』(小社刊)『東京ロンダリング』『母親ウエスタン』『彼女の家計簿』『三人屋』『復讐屋成海慶介の事件簿』『彼女たちが眠る家』『ラジオ・ガガガ』『三千円の使いかた』『ⅮRY』『定食屋「雑」』『古本食堂新装開店』などがある。

(杉江松恋さん:写真撮影・川口宗道)
(原田ひ香さん:写真撮影・喜多剛士)