気になるワードで検索
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ★食の楽しみ > 日々のパンこどもの日親子教室5/5


日々のパンこどもの日親子教室5/5

開催日 5/5
第1月曜 11:00〜12:30
講師 安田朋子

講座内容
日々のパンこどもの日親子教室5/5
▼ 講座のポイント
吉永麻衣子監修「日々のパン」こどもの日特別講座!

作業はかんたん!3歳から小学生までの親子の方が対象です

成形が楽しい!「ちょうちょパン」と「いもむしパン」を作ります


『日々のパン:吉永麻衣子監修』こどもの日特別講座



パン作りの経験がない方でも、かんたんに作れる吉永麻衣子考案の『日々のパン』のパン作りをご紹介します。3歳〜小学生の親子対象の講座です。国産の強力粉、きび砂糖などこだわりの材料を使ってパン作りを楽しみます。

今回の講座では「ちょうちょパン・いもむしウインナーロール」を作ります。
一つの生地から二つの形ができます。成形が楽しいパンです。

講師が事前に用意した生地を使って、ちょうちょといもむしに成形して焼きます。
ちょうちょパンにはいちごジャムを、いもむしパンにはミニサイズのウインナーを使用します。
生地作りはポリ袋を使った作り方をご紹介します。手が汚れず簡単です。
発酵は冷蔵庫にお任せするお手軽な「作りおきパン」の作り方をご紹介します。作った生地は自宅に帰ってからもパン作りが楽しめるように、お持帰りができます。参加の方は生地を持ち帰るための、保冷バックと凍らせた保冷剤を持参ください

※本レッスンでは「小麦」「乳成分」「ごま」「ウインナー(大豆・豚肉含む)」を使用します。
その他アレルゲンについてはお問い合わせください。
※お子様のみの参加時、保護者の方は会場の料理教室まで送迎をお願いします。
※ご兄弟姉妹で参加希望の場合は1名様追加毎に受講料1,100円・材料費1,650円・施設管理費330円でお申込みください。

03-5949-5485(料理担当)

講座概要
曜日・時間帯
第1月曜 11:00〜12:30
開催日
5/5
回数
1回
講師
安田朋子
備考
・3歳〜小学生迄の親子が対象。小学4年以上はお子さま1人での参加OK。教室迄の送迎は必要です。・親子1組+兄弟や姉妹が参加希望の場合1名様追加ごとで受講料1,100円、材料費1,650円、施設管理費330円。※4/29以降のキャンセルは教材費のご返金ができません。(食材を手配しているため)
体験・見学
お問い合わせ
03-5949-5485
お申し込み
会員と一般
3,830円(税込)
兄弟参加
3,080円(税込)
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にあるカリキュラムのページでご確認をお願いいたします。
  • 「★」印が表示されている場合の「料金合計」、「(内消費税)」についてはお電話か窓口までお問い合わせください。
  • 「受講申込」ボタンがない場合は、お電話か窓口までお問い合わせください。
  • 7月期、1月期講座のお申し込み時は、6カ月一括支払コースは選択できません。
講師 安田朋子

日々のパンの講師

プロフィール


日々のパン講師が担当。全国の幼稚園・保育園にて出張パン教室をするチームです。
監修:日々のパン代表講師 吉永麻衣子
「ごはんを炊くような気持ちで、パン作りを楽しんでほしい」と忙しい人でも毎日焼ける「おうちパン」を考案し大好評に。
現在、幼保施設にてパン教室を開催する「日々のパン」の活動を中心に企業や雑誌へのレシピや書籍出版など広く活動中。書籍は21冊。「パンどろぼうの世界一おいしいパンレシピ」は2023年「料理レシピ本大賞」子どもの本部門受賞。
レシピを発信しているYouTube「吉永麻衣子の日々のパンレシピ」は登録数約2万人。2020年よりスタートした本格的なパン作りをお伝えするオンライン教室は毎月300名以上が参加。

◆日々のパンホームページ<https://hibinopan.jp>