セブンカルチャークラブ
店舗を探す
気になるワードで検索
セブンカルチャークラブ
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ店舗一覧くらし・センスアップ > 大人のマナー&話し方講座(全12回)


大人のマナー& 話し方講座 (全12回)

開催日 2025年10/16(木)体験会、11/20(木)スタート
第3木曜 10:30〜12:00
岸本 隆子

講座内容

▼ 講座のポイント
印象アップマナー:
第一印象でアピールできる感じの良い立ち居振る舞い・挨拶などの実践

声・話し方の磨き方:
正しい敬語、美しい言葉遣い、声の使い方、話し方、ペースと間の使い方をマスター

褒め方、しかり方等、感情をコントロールする話し方応用編:
感情をコントロールし、冷静に伝えるテクニックをマスター


第一印象から差をつける!


感じ良く品性を伝えるマナーと話し方が実践できるようになり“信頼される人”を目指す講座です。
・大人として信頼される「ふるまい」「声」「伝え方」を実践で学べます。
・マナーや話し方に自信を持ちたい方におすすめの12回コースです。

12回カリキュラム


第1章:印象アップマナー(第1〜4回)
1回目|第一印象は3秒で決まる!印象力の磨き方
2回目|信頼感を生む、立ち居振る舞いと姿勢のコツ
3回目|好印象を与える挨拶・お辞儀・声のかけ方
4回目|身だしなみ・所作・言葉を揃えて印象力アップ

第2章:声・話し方の磨き方(第5〜8回)
5回目|印象を左右する「声の表情」のつくり方
6回目|丁寧で伝わる!敬語と美しい言葉づかい
7回目|“間”と“テンポ”で伝わる話し方に
8回目|聞き手の心をつかむシンプル表現術

第3章:感情をコントロールする話し方(第9〜12回)
9回目|感情に左右されない落ち着いた話し方
10回目|怒らずに、想いを伝える表現テクニック
11回目|否定的な言葉を前向きに言い換える力
12回目|伝える力を仕上げる!印象に残る話し方

教材費について


初回テキスト代:2,750円

※10/16(木)初回体験会のご案内はこちら、下記リンクよりご覧いただけます。
<https://cul.7cn.co.jp/programs/program_1027706.html?shishaId=3005>

講座概要

曜日・時間帯

第3木曜 10:30〜12:00

開催日

2025年10/16(木)体験会、11/20(木)スタート

回数

月1回(2025年11月スタート、2026年11月終了予定)

講師

岸本 隆子

備考

◇◆ 初回体験会のご案内 ◆◇
【体験日】10/16(木)
【体験費】1,100円
【体験教材費】220円
【体験内容】間違いやすい敬語をチェックしましょう
※体験は事前予約制となっております。
体験ご希望の方は体験日の1週間前までにWEB決済、またはフロントまでお申し込み、料金のお支払いをお願いいたします。
体験・見学
随時受付中
お問い合わせ
072-274-7799

料金のご案内

月会費 
2,992円(税込)
■内訳
受講料:2,662円(税込)
教材費:
設備費:330円(税込)
上記とは別に、学習進度、制作作品の材料の違いで教材費が生じる講座がございます。

★講座の体験・入会ご予約をご希望の方
体験・入会ご予約をご希望の方は下記のボタンよりお申し込みください。見学につきましては店舗までお問い合わせください。(一部、体験・見学を設定していない講座がございます。)

体験・入会
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にある詳細・持ち物のページでご確認をお願いいたします。
岸本 隆子

NPOアティスカウンセリング協会理事長

プロフィール

特定非営利活動法人 アティスカウンセリング協会 理事長 
公益財団法人実務技能検定協会 秘書検定実施運営委員

日本女子大学卒 米資本製薬会社秘書を経て、1981年より研修教育活動に入る。

教育心理学、資質開発、自律訓練法、心理カウンセリング等を応用して、職場活性化研修、資質開発セミナー、接遇・マナー研修など、企業に応じた実践的指導により企業成長のためのベストポイントから強化し、よりよい人間づくりを目指すこと、それを、実力づくり、リーダーづくり、職場づくり、健康づくり、親子関係づくりに発展的に展開し、活用を提案することを専門としています。

心理学講座では、体験を通して自己理解・他車理解を深め、より良くより豊かに幸せに生きる意味を見つけられるように優しく導いています。

■研修・指導実績企業
・JA京都中央会/JA生駒/
・米海軍横須賀/神奈川県経営者協会・栃木県経営者協会 
・(株)ファンケル ・いすゞ自動車(株)・(株)クボタ ・いなば食品(株)・タカナシ乳業(株)
・学校法人神奈川県住宅福祉学園
・同志社女子大学 ・園田学園女子大学等

■取得資格
・国家資格キャリアコンサルタント
・JCDA認定 CDA 
・実践心理カウンセラー
・公益財団法人実務技能検定協会秘書検定1級
・ビジネス文書検定1級 ・サービス接遇検定1級
・ビジネス電話検定実践級

開催日を確認