西新井
セブンカルチャークラブ
店舗を探す
気になるワードで検索
セブンカルチャークラブ
西新井
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ店舗一覧西新井くらし・センスアップ > 苔盆景と苔テラリウム


苔盆景と苔テラリウム

開催日 上記曜日・時間にて開講中
第3日曜 13:30〜15:30
講師 苔吉

講座内容

苔盆景と苔テラリウム
何処にでもあるような自然の風景を植物で描きます。
いろいろな種類の苔や山野草を使って、自然の景色を小さな器に凝縮します。
大きな山、小さな山があって、岩山の後ろには大きな木が繁っています。
谷間にはいろいろな山野草が生えていて、渓谷にはきれいな水が流れています。
小宇宙の世界です。
ピンセット、ハサミ等を使って作ります。
時間内であれば何個作っても持ち帰り出来ます。
以前に作った作品で傷んでしまった作品の再生も出来ます


▼ 講座のポイント
苔の好きな方で観賞して楽しむより作るのが好きな方。

最近は小学生が自由研究でよくみえます。

自然の景色をイメージして作るので、観性を養う効果があります。

日常での疲れ眼には、緑のモスグリーンが癒しを与えてくれます。


 

苔盆景と苔テラリウム

講座概要

曜日・時間帯

第3日曜 13:30〜15:30

開催日

上記曜日・時間にて開講中

回数

月1回

講師

苔吉

備考

体験随時受付中
体験・見学
お問い合わせ
03-5888-3221
カリキュラム

料金のご案内

通常 
2,640円(税込)
■内訳
受講料:2,420円(税込)
教材費:
設備費:220円(税込)
上記とは別に、学習進度、制作作品の材料の違いで教材費が生じる講座がございます。

★講座の体験・入会をご希望の方
体験・入会ご希望の方は下記のボタンよりお申し込みください。見学につきましては店舗までお問い合わせください。(一部、体験・見学を設定していない講座がございます。)

体験・入会
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にあるカリキュラムのページでご確認をお願いいたします。
講師 苔吉

苔盆景コーディネーター

プロフィール

日本園芸協会盆栽士。1942年生まれ。80年に盆栽士免許を取得。20数年前から、苔や山
野草を題材にして、【苔盆景】風景盆栽を作り始め、合間に、小品盆景、苔玉、苔テラ
リウム等を習得する。現在までに手掛けた作品数は2千点を超える。盆栽鉢に留まらず
、流木、孟宗竹、軽石を器として使ったオリジナル作品には定評があります。出版物と
しては【苔盆景入門】『モダン盆景』【苔のある暮らし】等がある。NHK番組【美の壺
】では苔盆景教室を放映していただきました。

開催日を確認