久喜
セブンカルチャークラブ
店舗を探す
気になるワードで検索
セブンカルチャークラブ
久喜
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ店舗一覧久喜手芸・工芸 > 江戸木目込人形


江戸木目込人形

開催日 開催中
第4火曜 13:00〜15:00
ゆうき

講座内容

江戸木目込人形とは、300年前の江戸時代に京都より江戸に伝わった日本人形の代表的な種類の1つです。ご自分のペースで制作していきますので、無理なく続けられます。

講座概要

曜日・時間帯

第4火曜 13:00〜15:00

開催日

開催中

回数

月1回

講師

ゆうき

備考

【体験日】お問い合わせください。
【時間】13:00〜15:00
【体験費】1,100円(税込)
【体験教材費】880円(税込)

★体験は事前予約制となっております。
電話(0480-23-6991)、または当ホームページよりお申し込みください。
体験・見学
体験随時
お問い合わせ
0480-23-6991
詳細・持ち物

料金のご案内

通常 
3,674円(税込)
■内訳
受講料:3,344円(税込)
教材費:
設備費:330円(税込)
上記とは別に、学習進度、制作作品の材料の違いで教材費が生じる講座がございます。

★講座の体験・入会ご予約をご希望の方
体験・入会ご予約をご希望の方は下記のボタンよりお申し込みください。見学につきましては店舗までお問い合わせください。(一部、体験・見学を設定していない講座がございます。)

体験・入会
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にある詳細・持ち物のページでご確認をお願いいたします。
ゆうき

江戸木目込人形 工房ゆうき 主宰

プロフィール

工房ゆうき主宰、伝統工芸士
さいたま市岩槻区に生まれ。
人形師を父に持ち、幼い頃より人形に囲まれて育つ。
現在は「ゆうき」としてイベントなどに参加し活動している。
作品は江戸時代から連綿と伝承されてきた技術に、女性ならではの
繊細さと現代的な色彩感覚が加わり、次代を担う人形作家として
注目されている。平成21年に経済産業大臣指定伝統的工芸品である
「江戸木目込人形」伝統工芸士に認定。
平成25年には新たな分野にチャレンジしている女性に贈られる
「さいたま輝き 荻野吟子賞」を埼玉県より受賞する。
平成30年「関東工芸士会長賞」を受賞。

開催日を確認