講座内容
スティールパンはいくつもの種類があります。少しずつ音程が違って、それぞれ役割があります。
どれか一つだけを練習するのもよいのですが、今回はすべての楽器を持ってきて、いろいろ試しながら講座を進めていきたいと思います。コンガなどのパーカッションももってきています。
リズムがわかるとメロディものりやすいのです。メロディがわかっていると、伴奏もしっくりきます。
少人数のスティールバンドを始めていくことで、自然に「のっていく」ことを体得していただければと思います。
レッスン内容
私の方で曲を用意します。その場で作曲することが多いです。
それぞれの楽器で演奏してみて、お互いに教え合っていただきながら、練習します。
メモを用意しておりますので、たたいた場所をメモしてもらい、次回来た時に思い出せるようにして、レッスンを終えます。
先生からのコメント
1993年からスティールパンを専門に演奏し、たくさんのかたに教えてきました。小学校3年生から、おじいちゃん、おばあちゃん、音痴の方もおられましたが、まったく問題ありませんでした。
たたけば鳴る、繰り返し練習する、一緒にやってみる、だんだんできるようになる。この繰り返しです。
うまくなるのはご本人です。私は生徒さんが飽きないように、横から和音をいれたり、合いの手を入れたり、ちょっとおもしろい話をします。
生徒さんがたくさんスティールパンをたたいていただけるように考えています。
発表会・イベント
現在は考えていませんが、人前で演奏して始めて「音楽」ですので、ぜひどこかで本番はやりたいですね。
先生のSNS・協会など
村治先生のHP
URL:<http://curepe.net/>
Facebookにも【村治進】で出ております。