橋本
セブンカルチャークラブ
店舗を探す
気になるワードで検索
セブンカルチャークラブ
橋本
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ店舗一覧橋本手芸・工芸 > 自分で編む竹籠竹ざる竹細工


自分で編む竹籠竹ざる竹細工

開催日 開講中
第1金曜 13:30〜15:30
柳澤 亜子

講座内容

自分で編む竹籠竹ざる竹細工
本格的な材料で日用品の籠・ざるから外出時の籠まで、少しの努力と根気でどなたでも編むことができるようになります。

▼ 講座のポイント
はじめての方を対象としており、暮らしの道具を編みます。

はじめに4作品を編みます。六つ目かごから始め、網代編み、ござ目編み、差し六つ目編み のざるや籠です。

ご自身のペースで編むことができ、完成した作品は暮らしを彩ります。

月1回のレッスンはゆとりをもって編むことができます。


 竹籠・竹ざるが大好きな私です。「軽い、丈夫、壊れたら直す、ボロボロになったら自然に還す」これが竹細工の良さだと思っています。
 竹細工の編みには規則性があります。ただ、パッと見て、パッとできるものではないと実感しております。規則性を習得するまでには、努力と根気を要しますが、「難しいけれど、楽しい!」と、多くの受講生の方がそうおっしゃっております。そして「編みの規則性」がわかると、さらに楽しいです。

 竹細工を始めたころは、自分で編めるようになるとは思ってもおりませんでした。ましてや皆さんの前に講師として立つ事は、夢にも思いませんでした。 略歴をご覧いただくとおわかりになりますよう、講師として「新米」です。一個人としてもまだまだ修行の身です。お教室も皆さんと一緒に「編める楽しさ」「編む難しさ」を共有し、ともに成長していけましたら嬉しいです。

講座概要

曜日・時間帯

第1金曜 13:30〜15:30

開催日

開講中

回数

月1回

講師

柳澤 亜子

備考

本格的な材料で日用品の籠・ざるから外出時の籠まで、少しの努力と根気でどなたでも編むことができるようになります。

【体験・入会随時受付中】

■体験内容
「コースター」を作ります。

■体 験 費 1,100円
■体験教材費 1,650円
■合   計 2,750円(税込)
※体験講習会は定員制(先着順)・事前予約制での受付となります。
体験・見学
申込受付中
お問い合わせ
042-775-5517

料金のご案内

月会費 
4,334円(税込)
■内訳
受講料:4,004円(税込)
教材費:
設備費:330円(税込)
上記とは別に、学習進度、制作作品の材料の違いで教材費が生じる講座がございます。

★講座の体験・入会ご予約をご希望の方
体験・入会ご予約をご希望の方は下記のボタンよりお申し込みください。見学につきましては店舗までお問い合わせください。(一部、体験・見学を設定していない講座がございます。)

体験・入会
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にある詳細・持ち物のページでご確認をお願いいたします。
柳澤 亜子

ちくげい工房無心庵認定講師

プロフィール

・「昭和のくらし」で育ち家に、籐ざる、竹籠・竹ざるのある生活を送る。
・中学生の時、籐の旅行用バスケットをおねだりして買ってもらう。いまも雑貨入れとして使う。
・街や旅先で自然素材の籐・ざるを見かけると、手に取ってどんな編み方なのか確かめずに はいられない。
・2017年ちくげい工房無心庵主催の竹教室に出会う。
・2022年ちくげい工房無心庵講師の認定を受け、カルチャースクールでの講師を務める。

開催日を確認