




中医学初心者向け講座です
体質は人によって違います。同じ病気と診断されても、その症状によって対応も異なります。例えば、疲労回復の対応でも、普段から冷え性の方と暑がりの方では養生法も対応も変わります。そのため、ご自身の体質を知ることが重要です。間違った養生法を用いると、効果がないばかりか体調を崩すことにもなりかねません。
中医学では、人の体も宇宙の一部と考え、自然の中でどのように捉えるかが重要です。周囲の環境によって変化する自分の体調を整えることが大切であり、これを「整体観」と言います。
また、その人の体質やその時の症状によって、養生法や服用する薬、食品も変わってきます。大事なのは自分の体質に合った対応をすることです。専門家の方が貴方ご自身の体質を的確に捉え、詳しく指導していきます。このことを「弁証論治(べんしょうろんち)」と言います。
何となく調子が悪い、いつも疲れやすい等、検査では病気と診断されなくても中医学では対応が出来ます。病気になる前に対応することを「未病先防」と言います。
この講座でご自身の体質を知り、病気になりにくい養生法を身に着けてください。きっと健やかな毎日を送れることでしょう。