身近なものを使って数に親しみ、思考力や問題解決能力が自然に身につきます。達成感を大切にしながら、楽しく算数をスタートしましょう。
▼ 講座のポイント

パズルや積み木などの具体物を使って遊びながら考える力を育み、算数を身近なものにします

各回の内容は、思考力・数的推理力・問題解決能力がゲームをしながら自然に身につくように作られています

算数が好きになる、得意になるようにスモールステップで一人ひとりの達成感を大切にしています
カリキュラム
数カード
・数を数量として認識することができるようになります
・一つ一つを読み上げて数えるのではなく、数を塊として見る習慣をつけます
・頭の中で瞬時に分解(バラバラ)合成(くっつける)能力を育成します
・この分解合成能力が足し算や引き算の基本能力になります
何番目?
・上下、左右の位置関係や順番を理解できるようになります
・空間位置把握能力が育っていくと正しい言語能力も育ちます
ケーキを分けよう
・図形能力は思考力の基本になります
・遊びながら自然に図形の分解合成能力が身に付きます
積み木でさんすう
・頭の中で立体を把握することができるようになります
・積み木の問題ができるようになると、本当の意味での数の分解合成ができたことになります
かたちパズル・点図形・平面位置
・図形を生花ウニとらえる力が身に付きます
・空間認識能力が育っているかどうかのチェックができます
サイコロゲーム
・6までの数の操作と向かい合う面の合計が7になることを知ることができます
・展開図により、平面と立体の違い、面の認識ができる