▼ 講座のポイント

東京湾で最もポピュラーなクラゲ”ミズクラゲ”を中心に、美しく、不思議な生き物「クラゲ」について学びます。

”ミズクラゲ”の一生を、実際に目の前の実物を見ながら学び、モバイル顕微鏡を使ってスマホやタブレットで写真・動画に収めることができます。

わずか2oのミズクラゲの幼生”エフィラ”を自宅に持ち帰り、毎日5分の世話で、1か月で1〜2cmに育てる方法を紹介します。クラゲと暮らす特別な夏休みをプレゼントします。
東京湾で最もポピュラーなクラゲの幼生を育てます。飼育を始めるときの大きさは米粒よりも小さな2ミリ程度。約1か月後には約1センチ、上手に育てれば2センチ程に成長します。小さくてもフワッフワッとかわいらしく泳ぎます。
見ているだけで癒されますよ。
講座内ではクラゲの種類や生態のお話、クラゲの観察、クラゲを飼育するにあたってのコツをお教えします。
対象年齢:小学生〜大人
(小3以下は保護者同伴)
同伴は保護者1名のみとなり、他のご家族・ご兄弟の入室はご遠慮ください。
入会金不要でご参加いただけます。
講座番号:SG0001
夏休みの宿題にもおすすめの講座一覧はこちら
<https://www.7cn.co.jp/7cn/culture/7cc/school/soga/soga_pdf.html>