気になるワードで検索
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ★健康・ヨガ・スポーツ > 花架拳[かかけん]&花扇功[かせんこう]


花架拳[かかけん]&花扇功[かせんこう]

開催日 7/1、8/5、9/2
第4土曜 13:00〜14:20
桑原 由美

吉川 昌代

講座内容
▼ 講座のポイント
中国伝統武術を基に発展したゆったり舞う「花架拳」と中国医学を源に創られた中国医療保健体操「練功十八法」で呼吸を整え、身心の安定を図り、体力の増強を目指しています。

無理せず楽しみながら、どなたにもできるカリキュラムです。

基礎科 師範科 花扇功 桃花扇 研究科があります


講座内容


「桃花扇」は扇子を武器として使用した場合の型ですが、その型が優美であることから、憧れの的となっています。しかし、その習得には時間もかかり、忍耐も必要です。
そこで楽しめる健身術としての桃花扇の簡素化を研究し、新しい型を創作しました。これを「花扇功」と名付けました。

「花扇功」は扇子を使い、桃花扇の套路(動作の連続)に入る前に習う扇子の基本功です。
単純な動きから複雑な動きへといざなう楽しい作品です。
「花扇功」は重量や感触を想像しつつ、伸びやかに舞う方向になっています。

講座概要
曜日・時間帯
第4土曜 13:00〜14:20
開催日
7/1、8/5、9/2
回数
3回
講師
桑原 由美
吉川 昌代
備考
■新規の方は、期の途中でもご参加いただけます。※受講料は回数割
■65歳以上の方は入会金無料です。お申込前にお電話または受付窓口までご連絡くださいませ。
※ご入会時か講座初回日に年齢確認させていただきます。運転免許証、保険証等をお持ちください。
体験・見学
見学不可・体験随時
お問い合わせ
03-5949-5470
カリキュラム
お申し込み
3ヵ月
9,405円(税込)
体験
1,540円(税込)

★講座の体験・見学をご希望の方
体験・見学ご希望の方は下記のボタンからお申し込みください。またはお電話か窓口までお問い合わせください。

体験・見学
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にあるカリキュラムのページでご確認をお願いいたします。
  • 「★」印が表示されている場合の「料金合計」、「(内消費税)」についてはお電話か窓口までお問い合わせください。
  • 「受講申込」ボタンがない場合は、お電話か窓口までお問い合わせください。
  • 7月期、1月期講座のお申し込み時は、6カ月一括支払コースは選択できません。
桑原 由美

日本花架拳学会教授
吉川 昌代

監修:日本花架拳学会会長

プロフィール


吉川 昌代:
楽しく美楽しく美しく無理のない健康法を探し、インド、中国を旅した中で出会ったのが花架拳でした。卓文健老師、上海体育学院王菊蓉老師に師事し日本で1984年に「飛天の舞花架拳」の名で紹介し、全国各地で普及と指導に携わっている。

日本花架拳学会 会長
日本ヨーガ学会 教授
(社)日本武術太極拳連盟 公認審判員
(社)日本武術太極拳連盟 公認長拳普及指導員
著書 「飛天の舞 花架拳」吉川昌代 ベースボールマガジン社
著書 「図解 練功十八法」吉川昌代 ベースボールマガジン社
登録商法 「飛天の舞花架拳」「花架拳」「花扇功」