▼ 講座のポイント

神社仏閣、江戸東京の史跡をめぐります。知られざるスポットも訪ねます。

建築、仏像、史跡などについてわかりやすい解説で歴史の知識を深めます

時代背景など多岐にわたる詳細な解説で日本の文化、歴史を学べます。
旅と歴史の達人・小林祐一と巡る 江戸東京の文化歴史探訪
東京周辺にも数多くある、歴史スポット、史跡を訪ねる歴史散策の講座です。単なる史跡めぐりと異なる多角的な解説は歴史散策趣味の方はもちろん、初めての方も楽しめる内容です。
各回とも4km程歩きますので、適度な運動にもなります。◆現地集合・解散
持ち物・服装
◆動きやすい服(ズボン、パンツスタイル)、手の空くカバン(肩掛け、リュックサック)、歩きやすい靴、スニーカーでご参加ください。スカートは避けてください。
◆筆記用具
◆お持ちいただいた方がよいもの:虫よけスプレー、折りたたみ傘、(雨除け、熱中症予防の為)、帽子、飲み物。
カリキュラム
4月8日(火) 江戸の遊郭・吉原と周辺
5月13日(火) 早稲田周辺に残る大名庭園をめぐる
6月10日(火) 水元公園
お申し込み完了後、講座案内を送付いたします。講座の当日は、各日程の集合場所、集合時間にお集まりください。
施設の公開日やカリキュラムの関係により、開催曜日や講座時間に変更が生じる場合があります。
雨天の場合も原則として実行します。