心身統一合氣道とは
心身統一合氣道(しんしんとういつあいきどう)は、合気道の開祖・植芝盛平や中村天風に師事した藤平光一(合気道10段)が1974年に創始した合気道の会派です。「氣の原理」を基盤に、心と身体を調和させ、人間が本来持つ能力を最大限に引き出すことを目指します。
この合気道では、稽古を通じて、積極的でリラックスした心身の状態を養い、日常生活のあらゆる場面で活かせる「心の姿勢」を身につけます。お子さまからシニアまで、初心者でも無理なく始められる武道です。
合氣道の魅力
心身統一合氣道は、身体を動かす楽しさに加え、心と身体の調和を通じて人生を豊かにします。
〈お子さまにとって〉
稽古の中で礼儀作法や正しい姿勢を学び、集中力や協調性を育てます。昇級審査による帯の色の変化は、努力の成果を実感する喜びを教えてくれます。仲間と共に成長することで、自信とやる気が育まれます。
〈大人にとって〉
姿勢や呼吸を整えることで、ストレスを軽減し、心身のバランスを保ちます。仕事や日常生活での積極性と落ち着きを養います。
またスポーツ選手、音楽家、舞台俳優など、身体表現を追求する方にも、感覚を磨く絶好の機会です。
〈シニアにとって〉
無理のない動きで体力を維持し、柔軟性やバランス感覚を高めます。そして道場での仲間との交流は、コミュニティの一員としての喜びと健康的な生活を支えます。
講座内容の紹介
この講座では、年齢を問わず、初心者から経験者まで安心して合気道を学ぶことができます。
お子さまにとっては、合気道を通して礼儀作法や正しい姿勢を楽しく学べることが大きな魅力です。技の習得や昇級審査に挑戦する中で、目標に向かって努力する喜びや、仲間と協力することの大切さを実感できます。お子さまたちの健やかな成長をしっかりとサポートします。
また、学生や社会人、シニアの方にもおすすめです。無理なく体を動かし、適度に汗をかきながら、合気道の技や姿勢を通じて心身を整える稽古ができます。稽古で学んだことは、日常生活でも「氣(き)」の原理を活かした体の使い方として役立ちます。
さらに、親子で一緒に合気道を楽しみながら絆を深めることもできます。共に体を動かし、お子さまの成長を間近で感じながら、健康的な生活習慣を築いていくことができます。
※未就学児のお子さまは、保護者同伴(親子でのご参加)をお願いしております。



