気になるワードで検索
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ★日本の伝統 > 能楽金春流・謡曲


能楽金春流・謡曲

開催日 7/3から
第1・3木曜 14:00〜15:30
講師 本田 光洋

講座内容
古典を楽しむ

忙しい日常を離れて、幽玄のひとときに身を置いてみませんか。最も古い伝統を持つ金春流の謡を初歩から学びます。基礎をマスターすればどなたにも楽しんでいただけます。

講座概要
曜日・時間帯
第1・3木曜 14:00〜15:30
開催日
7/3から
回数
6回
講師
本田 光洋
備考
◆4月期からは謡のみ 3ヵ月9回→3ヵ月6回、第1・3木曜日に変更となりました。時間は14:00〜15:30に変更です。◆初心者向けの曲月を選び、3ヵ月位で1曲マスターをめざします。
体験・見学
お問い合わせ
03-5949-5481
カリキュラム
お申し込み
3ヵ月 謡
17,160円(税込)

★講座の体験・見学をご希望の方
体験・見学ご希望の方は下記のボタンからお申し込みください。またはお電話か窓口までお問い合わせください。

体験・見学
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にあるカリキュラムのページでご確認をお願いいたします。
  • 「★」印が表示されている場合の「料金合計」、「(内消費税)」についてはお電話か窓口までお問い合わせください。
  • 「受講申込」ボタンがない場合は、お電話か窓口までお問い合わせください。
  • 7月期、1月期講座のお申し込み時は、6カ月一括支払コースは選択できません。
講師 本田 光洋

重要無形文化財保持者能楽協会専務理事 

プロフィール


本田 光洋:三歳より父の手ほどきを受け国立能楽堂などの舞台に立ちながら、「能の魅力を伝えたい」と指導にも力を入れている。早稲田大学卒。