気になるワードで検索
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ★健康・ヨガ・スポーツ > 中国伝統 通背拳 第2・4週クラス


中国伝統 通背拳 第2・4週クラス

開催日 1/12から
第2・4日曜 15:10〜16:40
講師 清宮 正志

講師 監修:常松 勝

講座内容
▼ 講座のポイント
中国で長年修行した老師(講師)から本場の中国伝統武術を日本語で直接的に学べる

フレンドリーな雰囲気で、老若男女誰でも何歳からでも安心して始められる

「実戦なら通背拳」と言われるほどの技撃性をもつ武術を基礎から体系的に学べる

技撃性が高いからこそ、安全性に留意した練習体系を導入している

型、健康、技撃(実際の使用法)といろいろなニーズにフレキシブルに対応、中国伝統武術を通して隣国中国の文化を感じることが出来る


講座内容


中国伝統武術である通背拳は技撃(実戦)、套路(型)、健康法の三つがそろっている。格闘技や護身術として技撃を学びたい。表演(演武)がカッコイイので、やってみたい。またいつまでも健康でいたい等、興味がある角度から学べる。
ここからは講座での教授内容。
まず約30分基本功と呼ばれる、通背拳の為の身体を作るための体操を行う。基本であると同時に通背拳独特の身体操法や発勁(力を出すこと)を身に付ける為に重要である。そして50肩の予防や肩こりの解消、内臓を整えるなど健康法としても効果が高い。
次の約30分は通背拳の基本の打ち方である五行掌の単式(一人で行う)練習。ここでしっかり独特な打ち方の形から各打ち方の撥力などをしっかりと学ぶ。また、各種補助動作の単式練習も必要に応じてここで行う。ここまでは指導者の号令の下、全員で練習する。
最後の約30分は各種ニーズに合わせて下記の1から6の内容の内、どれか、もしくはいくつかを組み合わせて練習する。

1 深 化:五行掌、各種単式動作の技の質を高めるための練習。
2 架 式:中国武術独特の立ち方。
3 歩 法:技をより有効に使うための足さばき。
4 散 手:約束組み手。学習した打ち方や各種補助動作などをいくつか組み合わせて、二人で決められた組み合わせで打ち合うもの。使い方やタイミングなどを安全に身に付ける。
5 套 路:空手で言うところの型。通背拳には六路行状という練習套路、その上の上級套路まで多くの套路が伝えられている。
6 健康法:常松老師が著名な中医師(中国の伝統医療の先生)と開発した内功法・常松式養身功、通背拳最古の套路であり気功法である明堂功(太極拳のようにゆっくり行う)により、基礎体力の向上、心身を整える。

ホームページ:民間武術探検隊 
<http://www.tongbei.com>

講座概要
曜日・時間帯
第2・4日曜 15:10〜16:40
開催日
1/12から
回数
6回
講師
清宮 正志
監修:常松 勝
備考
■新規の方は、期の途中でもご参加いただけます。※受講料は回数割
■65歳以上の方は入会金無料です。お申込前にお電話または受付窓口までご連絡くださいませ。
※ご入会時か講座初回日に年齢確認させていただきます。運転免許証、保険証等をお持ちください。
体験・見学
体験・見学随時 最終回も可
お問い合わせ
03-5949-5470
お申し込み
3ヵ月
17,490円(税込)
6ヵ月
申込不可
一般体験
3,465円(税込)
会員1回
2,915円(税込)
会員体験
2,915円(税込)

★講座の体験・見学をご希望の方
体験・見学ご希望の方は下記のボタンからお申し込みください。またはお電話か窓口までお問い合わせください。

体験・見学
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にあるカリキュラムのページでご確認をお願いいたします。
  • 「★」印が表示されている場合の「料金合計」、「(内消費税)」についてはお電話か窓口までお問い合わせください。
  • 「受講申込」ボタンがない場合は、お電話か窓口までお問い合わせください。
  • 7月期、1月期講座のお申し込み時は、6カ月一括支払コースは選択できません。
講師 清宮 正志

日中武術交流協会理事
講師 監修:常松 勝

日中武術交流会会長