気になるワードで検索
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ★文芸・歴史 > 源氏物語をよむ


源氏物語をよむ

開催日 1/8から
第2・4月曜 10:30〜12:00
講師 伊東 祐子

講座内容
 源氏物語の原文にチャレンジしてみましょう

源氏物語をよむ



源氏物語を原文で読む講座です。

源氏物語は今から一千年ほど前の平安時代に作られた物語ですが、時空をこえて読み継がれています。その魅力をご一緒に実感してみませんか。

今回は「藤裏葉巻」から「若菜上巻」へと読み進めます。

「藤裏葉巻」は第一部の最後の巻であり、光源氏は准太上天皇となって栄華を極めます。
「若菜上巻」は第二部の始発の巻です。朱雀院の年若い皇女・女三宮が、光源氏のもとに降嫁したことにより、光源氏も紫の上も女三の宮も傷ついてゆくという物語です。

講座概要
曜日・時間帯
第2・4月曜 10:30〜12:00
開催日
1/8から
回数
6回
講師
伊東 祐子
備考
●最初に解説をいたしますので、はじめての方も大歓迎です。●教材費実費
体験・見学
体験随時
お問い合わせ
03-5949-5481
カリキュラム
お申し込み
3ヵ月
18,480円(税込)
6ヵ月
申込不可
一般体験
3,630円(税込)

★講座の体験・見学をご希望の方
体験・見学ご希望の方は下記のボタンからお申し込みください。またはお電話か窓口までお問い合わせください。

体験・見学
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にあるカリキュラムのページでご確認をお願いいたします。
  • 「★」印が表示されている場合の「料金合計」、「(内消費税)」についてはお電話か窓口までお問い合わせください。
  • 「受講申込」ボタンがない場合は、お電話か窓口までお問い合わせください。
  • 7月期、1月期講座のお申し込み時は、6カ月一括支払コースは選択できません。
講師 伊東 祐子

都留文科大学非常勤講師

プロフィール


伊東 祐子:1988年学習院大学大学院博士後期課程終了。博士(日本語日本文学)。都留文科大学非常勤講師。

著書『藤の衣物語絵巻(遊女物語絵巻)影印・翻刻・研究』、『源氏物語の鑑賞と基礎知識』(共著)、『中世王朝物語全集22 物語絵巻集』、『源氏物語歌筐』(勉誠出版」など多数。