▼ 講座のポイント

骨盤まわりの調整

姿勢(猫背)腰痛や肩こりの改善

体幹(インナーマッスル)強化

骨盤まわりを引き締め

深い呼吸で代謝をうながす
骨盤を調整する事で周囲の筋肉強化に繋がり、血液循環を良くするストレッチや股関節を動かすと下半身のつまり・むくみを取り、腰痛や姿勢の改善が期待できます。
先生からのコメント
骨盤は姿勢悪化や日々の生活習慣でも歪んできます。骨盤周りだけを動かしただけでは歪みは改善されません。まずはお尻まわりや股関節まわり肩甲骨まわりの硬くなったところをほぐし、ストレッチしながら骨盤まわりを整えます。インナーマッスルを鍛えることで姿勢が改善され、骨盤まわりへの負担も解消されていきます。また、深い呼吸を意識することで集中力が高まります。初めての方でもご参加いただけるレッスンです。
レッスンの流れ
@呼吸からスタートです。
A前半は全身をほぐすストレッチをします。
B次は骨盤まわりや体幹を意識したストレッチでプラスします。
(会員様の体調などもうかがって少しずつ変えていきます)
C最後は仰向けでのリラックス 腰まわりストレッチをして呼吸を整えます。
D始める前と終わった後での呼吸の変化、身体の違いを観察して終わります。