気になるワードで検索
キーワード
ジャンル
曜日
開始時間

トップ★文芸・歴史 > 浮世写真家と歩く江戸名所散策 深川編 11/9


浮世写真家と歩く 江戸名所散策 深川編 11月9日

開催日 11/9
第2日曜 12:30〜15:30
浮世写真家 喜千也

講座内容
浮世写真家と歩く江戸名所散策 深川編 11/9

江戸の下町情緒の残る 深川エリアを歩く



浮世絵に描かれた現在の姿を切り取るフォトアーティスト 浮世写真家 喜千也とともに、浮世絵や古地図を見ながら、実際に描かれた場所を尋ねて歴史を学ぶ散策です。

富岡八幡宮を中心に発展した深川は、江戸のニュータウン。大相撲発祥の地でもあり、紀国屋文左衛門や松尾芭蕉が居を構えていました。
また、蔦重の時代に活躍した松平定信の海荘(はまやしき)や菩提寺があり、深川の風景は多くの浮世絵に残されています。震災や戦災で多くの文化遺産が失われましたが、今でも江戸っ子魂は受け継がれています。そんな深川の街を歩き、令和の東京につながる江戸の面影を見つけ、大河ドラマの舞台を肌で感じてください。

散策場所(予定):小名木川、芭蕉公園、霊巌寺、深川不動、富岡八幡宮など約4kmの行程です。

※現地集合・解散
(集合場所は予定。お申し込み後、詳細をお知らせします)
※雨天決行

○外部講座のため、基本的に講座当日のお申し込みは承ることができません。ご了承くださいませ。

講座概要
曜日・時間帯
第2日曜 12:30〜15:30
開催日
11/9
回数
1回
講師
浮世写真家 喜千也
備考
入館料150円実費(散策場所次第では必要なしになる場合もございます)。
体験・見学
外部講座のため、見学、体験はいただけません
お問い合わせ
03-5949-5481
お申し込み
会員一般とも
4,500円(税込)
  • 「体験」料金の表示がない場合は、講座概要にあるカリキュラムのページでご確認をお願いいたします。
  • 「★」印が表示されている場合の「料金合計」、「(内消費税)」についてはお電話か窓口までお問い合わせください。
  • 「受講申込」ボタンがない場合は、お電話か窓口までお問い合わせください。
  • 7月期、1月期講座のお申し込み時は、6カ月一括支払コースは選択できません。
浮世写真家 喜千也

フォトアーティスト

プロフィール


1961年生まれ、東京都港区白金台育ち。慶応義塾大学法学部卒。2013年より、歌川広重「名所江戸百景」を題材にした今昔比較写真の撮影をスタートし、「浮世写真家 喜千也」を名乗る。17年12月に、ニコンプラザ新宿「THE GALLERY 2」にて初の個展を開催。19年には「名所江戸百景」全119景の撮影を完了。現在、和紙にプリントした作品を展示・販売する他、大学の講義、講演、野外講座の開催や、各種メディアへの出演・執筆活動などを行っている。